T321 実践! キャタピラロボットを作ろう Vol.3
テキストの内容を表示

テキストの内容を表示(ふり仮名あり)
■第1章■ ぶつからんロボを改造するぞ 1
STEP 1. 「ぶつからんロボ」を読み込もう 2
1 EFBLOCK(イーエフブロック)を起動しましょう 2
2 USBメモリに保存した「ぶつからんロボ」を読み込みましょう 2
3 ステージの表示を消しましょう 5
STEP 2. 定義を「進む」と「止まる」に分けよう 7
1 「止まる」ブロックを作りましょう 7
2 「少し進む」ブロックを「進む」に変更しましょう 10
STEP 3. 「止まる」と「進む」で書き換えよう 12
1 顔がまっすぐ前を向くと、前進を始める 12
2 距離が10センチ以下になると止まる 13
3 向きを変えたらまた進み始める 13
4 顔がまっすぐ前を向いて、0.5秒後に前進を始める 14
STEP 4. 「壁までの距離を測る」ブロックを作ろう 16
1 「壁までの距離を測る」ブロックを作りましょう 16
2 顔を「角度」の方向に向けましょう 19
3 「壁までの距離」という変数を作りましょう 20
4 測った距離を変数「壁までの距離」に入れましょう 21
5 顔の向きを正面にもどしましょう 22
STEP 5. 時々横の壁を見に行くようにしよう 23
1 プログラムの場所をあけましょう 23
2 「回数」という変数を作りましょう 24
3 0から19の間で繰り返しカウントするプログラムを作りましょう 25
4 「回数」が0の時、右の壁までの距離を測りましょう 26
5 「回数」が10の時、左の壁までの距離を測りましょう 27
6 「回数」が0でも10でもない時は正面の距離を測りましょう 28
7 「壁までの距離」が10より小さいに変更しましょう 29
STEP 6. 壁に近づいたときはスピードを落とそう 31
1 壁までの距離が20センチより遠い時はPWMの出力を200にしましょう 31
2 壁までの距離が20センチ以下の時はPWMの出力を100にしましょう 32
■第2章■ 追っかけロボを作ろう 34
STEP 1. いろんなブロックを準備しよう 35
1 顔の角度を変えるブロックを作りましょう 35
2 距離を測るブロックを作りましょう 38
3 モーターの出力を変えるブロックを作りましょう 40
4 右のモーターの回転方向を決める「右モーター」ブロックを作りましょう 41
5 左のモーターの回転方向を決める「左モーター」ブロックを作りましょう 44
6 前に進むブロックを作りましょう 45
7 後ろにもどるブロックを作りましょう 47
8 止まるブロックを作りましょう 48
STEP 2. 顔の角度を調整しよう 49
1 最初の設定のプログラムを作りましょう 49
STEP 3. 「探す」ブロックを作ろう 51
1 「探す」ブロックを作りましょう 51
2 顔を10度ずつ動かすプログラムを作りましょう 52
3 プログラムの動きを確認しましょう 54
4 顔を動かす角度が小さいときは、待つ時間を少なくしましょう 55
5 目標までの距離と角度を測りましょう 56
6 目標までの距離を測り、一番近いときの距離と角度を記録しましょう 57
STEP 4. 「向きを変える」ブロックを作ろう 58
1 「向きを変える」ブロックを作りましょう 58
2 モーターを動かす方向を決めましょう 59
3 モーターを動かす時間を決めましょう 61
4 モーターを動かす時間に0.1秒足して調整しましょう 66
5 モーターを動かして向きを変えよう 67
6 10度の角度に向きを変えるように調整しましよう 68
7 80度の角度に向きを変えるように調整しましよう 71
STEP 5. 近くのものを追いかけるプログラム 73
1 作業スペースを作りましょう 73
2 不要なブロックを削除しましょう 73
3 目標までの距離が離れたら目標を探しましょう 74
4 目標までの距離より3センチ離れたら目標を探しましょう 77
5 目標まで近いときの角度を調整しましょう 78